最近、漫画作成ソフトをコミスタからクリスタに
乗り換えの勉強を始めたアオタン…。
ツイッターで、クリスタ先輩作家さんから良いことを教えてもらいました。
「枠線にブラシが適用できるよ!」
そう、コミスタではできなかった、
枠線を用紙にミリペンで引いてスキャンしたようなあの自然な感じ。
クリスタではあれを再現できるようになったのでした…!
デフォルトではこんな感じの枠線が

ブラシ適用でこんな感じになります!

アオタンは手を合わせて祈りました。
「クリスタ先輩作家さん、ありがっとぉう!!(べーやん)」
昭和ネタなのでわからない若者はスルー推奨↑
(解説は続きに↓)
まず、コマレイヤーを原稿に置きます。
コマレイヤーを編集レイヤーとして選択し、
レイヤープロパティを開きます。

そしてツールナビゲーションの中にある
「オブジェクト」のアイコン(赤丸)をクリック。
するとオブジェクトのツールプロパティが開きます。

そして、ツール調整のためのレンチ形アイコンをクリック。
サブツール詳細窓が開きます。

この中の、「ブラシ先端形状」
これが、枠線をブラシで描きたい時のブラシを変更する場所です。
デフォルトでは、ブラシ形状が円形になっていますが、
「素材」タブをクリックすれば、自分好みのブラシを登録することができます。
「素材」タブをクリックすると
「ここをクリックして先端形状を追加して下さい」と出るので
クリックすると「ブラシ先端形状の選択」窓が開きます。
素材を絞り込むため、「画材」タグをクリックすると、
ブラシ形状がペンツールに絞られます。
※画像が少し大きいので縮小表示しています。
大きい画像を見るには画像をクリックしてください

アオタンは、このブラシを選択しました。
でも、下から少し見えている枠線は、なんだか不自然な感じ…。
これは、ブラシの間隔が狭すぎて
きっちり線が繋がってしまっているせいなのです。
そこで、サブツール詳細画面の「ストローク」を選択!

デフォルトのブラシ間隔は、赤丸のところになっているので…
もう少し間隔の広いもの(左隣)を選択します。
すると、

こうだった枠線が

こうなるのです!